イベント情報

イベント情報一覧

東雲公園のバラ

ヨーロッパの廻廊をかたどった園内にはバラの木が60種1,300株が植えられています。

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

5月中旬~6月上旬

開催地

東雲公園

シルバニアファミリーハーベストフェスティバル in SAKAI 2025

開園25周年を迎える「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」と、同施設内にある開園5周年を迎える「シルバニアパーク」とコラボレーションしたイベント「シルバニアファミリー ハーベストフェスティバル in SAKAI 2025」を開催!市内5施設でシルバニアキャラクターのスタンプが押せるスタンプラリーを実施します。また、期間中に市内施設でコラボ展示・コラボイベントを実施予定。【開催場所】堺・緑のミュー...

エリア

南区, 泉北周辺

開催日

2025/3/20(木)~11/23(日)

開催地

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

謎解けば堺 ~精霊カジラと消えた伝説の鍛冶職人~

周遊型リアル謎解きゲームが堺で開催!堺の町を舞台に、消えた伝説の鍛冶職人を探す探偵の物語。謎の失踪事件…突然現れた「精霊」、調査で明らかになる「不可解な人間関係」…職人魂が残るこの堺の街を舞台にした、壮大な探偵物語が幕を開ける…!! 堺市内を周遊しながら謎を解き進め、謎解きクリアした方にはクリア特典をプレゼントご家族、友人、おひとりさまでも、謎を解き明かす探偵となってみませんか?イベントの詳細はこ...

開催日

2025年3月22日~10月13日

開催地

堺市堺区環濠エリア

堺五月鯉幟の特別展示・販売

堺五月鯉幟「髙儀」の六代目髙田武史氏の手描きの特別展示・販売イベントを開催いたします。1世紀以上の歴史を誇る手描き鯉幟の美しさと技術を、ぜひこの機会にご覧ください。イベントの詳細はこちら♪https://www.sakaidensan.jp/

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

2025年5月16日~5月22日

開催地

堺伝匠館

堺に生きた山崎豊子のまなざし-愛用品の数々-

山崎豊子は、大正 13(1924)年に大阪船場、昆布商の老舗「小倉屋山本」に長女として生まれました。旧制大阪市芦池尋常小学校(現:大阪市立南小学校)を卒業後、旧制相愛高等女学校(現:相愛中学校・高等学校)に進学し、旧制京都女子専門学校(現:京都女子大学)国文科を卒業しました。卒業後、毎日新聞社に入社、のちに作家となる井上靖のもとで働きました。記者生活のかたわら小説を書き始め、昭和 32(1957)...

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

2025年4月19日~5月29日(休館日5月20日)

開催地

さかい利晶の杜

特別展「ミュシャ 謎の絵画」

➀チェコを代表する芸術家アルフォンス・ミュシャの絵画《クオ・ヴァディス》を堺の伝統技術「堺緞通」で織り上げた新作タペストリーを初公開! 絵画の歴史に新たな1ページを刻みます。②世界有数のミュシャコレクションとともに、謎の絵画《クオ・ヴァディス》の全貌を解き明かします。③パビリオンに見立てた5つの部屋を自由にめぐる構成。 125年前の壮麗な万博「1900年パリ万国博覧会」の関連作品も大集合!http...

エリア

堺区

開催日

2025年4月20日(日)~8月17日(日)

開催地

堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館)

現代アーティストの茶器による呈茶-アート茶会in堺-

堺市では、2025年大阪・関西万博で実施する堺の催事で、現代アーティストの茶器を活用した茶会を開催します。万博でのイベント終了後も、万博での体験を市内でも楽しんでいただけるように、市内の茶の湯関連施設等において、現代アーティストの茶器を活用した立礼呈茶・呈茶イベントを開催します。(1)現代アーティスト茶器による⽴礼呈茶さかい利晶の杜、堺市茶室 伸庵、⼤仙公園⽇本庭園の⽴礼呈茶にて、希望された⽅に現...

開催日

2025年5月15日~5月28日

開催地

さかい利晶の杜、堺市茶室伸庵、大仙公園日本庭園、鉄炮鍛冶屋敷

企画展 堺の技と美 工芸を彩るレッド&ブルー

堺市博物館では、大阪・関西万博の開催に合わせ、企画展「堺の技と美 工芸を彩るレッド&ブルー」を開催します。人々はいにしえから現在に至るまで、様々な知識と技術、多大な労力、そしてユニークなアイデアによって人工物を着色し、多彩に色を表現しました。本展では、生命の根源を表し、大阪・関西万博のイメージカラーでもある赤と青の2色に注目し、その中でも特に工芸品を取り上げて展示します。▼イベント詳細はこちらht...

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

5月20日~7月13日

開催地

堺市博物館

堺のんびりクルーズ

中世の堺が自由都市だった頃にできた環濠の一部を遊覧船で巡るクルーズです。クルーズしながら、ガイドが堺の魅力や見どころをご紹介します。(所要時間50分)開催日:3/30(日)、4/5(土)、6(日)、12(土)、13(日)、19(土)、20(日)、26(土)、27(日)、5/4(日)、10(土)、11(日)、17(土)、18(日)、24(土)、25(日)、31(土)、6/1(日)、7(土)、8(日)...

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

2025年3月下旬~2025年11月中旬

開催地

堺のんびりクルーズ

クラシック自転車(レプリカ)体験試乗

クラシック自転車(レプリカ)に乗って走れる!体験ができる施設は、日本では「大仙公園自転車ひろば」しかありません。実際に乗って楽しみながら自転車のしくみや歴史を学べます。

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

4月13日(日)19日(土)27日(日)29日(祝・火)5月3日(祝・土)5日(祝・月)6日(振休)11日(日)17日(土)25日(日)31日(土)

開催地

大仙公園

「利休蔵」日本酒試飲会

「利休蔵」日本酒試飲会を開催いたします。利休蔵の様々な銘柄を試飲することができます。日本酒に合う食品の紹介や堺の伝統文化と日本酒のかかわりについても直接スタッフにお話を伺うことができます。日本酒好きな方はもちろん、初めての方にもお楽しみいただけるイベントですので、ぜひお気軽にお越しください。

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

2025年5月25日(日)

開催地

堺伝匠館

大仙大茶会

世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を構成する仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に位置する風光明媚な大仙公園の大芝生広場において、千利休のふるさとで華やかに発展した茶会と、和楽器等のコンサートなどを一緒に楽しめるプログラムを開催します。表千家・裏千家・武者小路千家の三千家が一堂に会する貴重な機会ですので、ぜひ、ご参加ください。詳しくは下記リンクをご確認ください。イベント詳細 URLはこちら☆   htt...

開催日

2025年5月25日(日)

開催地

大仙公園 大芝生広場

MIRAI SAKAI EXPO PARK 2025

令和7年4月13日開幕の大阪・関西万博を契機として、万博を盛り上げ、堺の魅力を発信するイベントを大仙公園で開催します。 SDGsをテーマにさまざまなブースが集合する”SDGs fest.”のほか、大阪・関西万博会場で堺が実施する催事に関する展示など、ご家族でお楽しみいただけます。▼詳しくは下記リンクをご確認ください【一部 事前要予約】https://www.city.sakai.lg.jp/sh...

開催日

2025年5月25日(日)

開催地

大仙公園 催し広場・大芝生広場

饗宴!!匠が演じる日本美の世界

現在開催されている大阪・関西万博で「饗宴!!匠が演じる日本美の世界」がギャラリーEASTにて行われ、全国各地の匠~職人、工芸家、クリエイターたちの作品が集まります。その中に、地元堺の表具師 宮川芳文堂が選ばれました。宮川芳文堂作成の屏風を是非ご高覧下さい。▼イベント詳細はこちらhttps://yab.yomiuri.co.jp/idomu/event/takumi01

開催日

令和7年5月27日~6月1日

開催地

大阪関西万博会場内ギャラリーEAST

白桜忌

与謝野晶子をしのんでの文人忌で、献歌、短歌の朗詠が行われます。

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

毎年5月29日

開催地

覚応寺

愛染まつり

愛染明王を本尊とする發光院(ほっこういん)、通称「愛染さん」のお祭りです。

開催日

毎年5月31日、6月1日

開催地

發光院

白鷺公園のハナショウブ

園内には肥後系、江戸系、伊勢系など約150種1万株のハナショウブが植えられていて、白・紫・赤・ピンクなどの花が色鮮やかに咲く花をご覧いただけます。

エリア

東区

開催日

5月下旬~6月上旬

開催地

白鷺公園

三宝水再生センターあじさい一般公開

三宝水再生センターでは、下水の処理水を有効活用してアジサイを育て、開花時期に公開しています。アジサイ一般公開が始まったきっかけは、5月から6月にかけて小学4年生の社会見学で訪れる児童が多く、この時期に見頃を迎えるアジサイの苗を職員が持参して植えたのが始まりです。処理水で育てた約100種、1200株の中には珍しい品種のあじさいもあります。

エリア

堺区

開催日

6月上旬 ※公開期間の詳細は下記にお問い合わせください。

開催地

三宝水再生センター

「謎解けば堺」散走

公益社団法人堺観光コンベンション協会が主催する周遊型リアル謎解きゲーム(謎解けば堺 精霊カジラと消えた伝説の鍛冶職人)を行いながら自転車で堺の環濠エリアなど(シマノ自転車博物館、堺伝匠館ほか)を周遊します。▼【要事前予約】イベント詳細 はこちら https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/jitensha/sansou/nazotokebasakaisans...

開催日

2025 年 6 月 1日

開催地

Minaさかい(集合場所)

ブルノ国立劇場 母 Mother

堺とも文化的つながりの深いチェコ共和国出身の小説家・劇作家であるカレル・チャペックの作品を、チェコ共和国・ブルノ国立劇場の協力のもと、関西で初公演します。イベントの詳細はこちら♪https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/event/hahaMother.html

エリア

堺区

開催日

2025年6月4日~6月5日

開催地

フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)

あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。