大鳥大社
上神谷の八幡さんと呼ばれる市内唯一の国宝。鎌倉時代の建築で二重虹梁蟇股という架構法、内部中央を土間の馬道とする割拝殿になっています。10月に奉納される「上神谷のこおどり」は国選択・府無形文化財。
上神谷(にわだに)の八幡さんと呼ばれ、堺市内で唯一の国宝に指定されている貴重な建物です。鎌倉時代の建築で、二重虹梁蟇股といわれる古い形式の架構法で、内部中央を土間の馬道とする割拝殿(わりはいでん)になっています。外壁の白壁と朱色の木部との鮮やかなコントラストが美しく、簡素にして明快な木組みに時代を感じることができます。
また、神社には大阪府有形文化財として、鉢ヶ峯の国神社にまつられていた石燈籠と神像が保存されているとともに、毎年10月の5日に近い日曜日に奉納される「上神谷のこおどり」は国選択・府無形文化財となっています。
| 所在地 |
堺市南区片蔵645 |
|---|---|
| アクセス |
南海バス「桜井神社前バス停」下車 |
| 料金 |
無料 |
| 営業時間 |
開門時間6:00~19:00 |
| 駐車場 |
有り(50台) |
| 施設名 |
櫻井神社 |
|---|---|
| 電話番号 |
|
| FAX | 072-297-0143 |
あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。