イベント・出店情報

1018

1019

前夜祭(Minaさかいゾーン)

10月18日(土)16:00~21:00

18日(土)の前夜祭は、Minaさかいステージでのパフォーマンスや飲食ブース、ふとん太鼓担ぎ合いと楽しみいっぱい。
吉本お笑いステージには「シャンプーハット」「藤崎マーケット」「吉田たち」が登場!

ステージ・飲食ブース(堺市商店連合会共催)

【時間】 16:00~21:00(ステージは18:00まで)

【場所】 Minaさかい(市民交流広場)

ふとん太鼓担ぎ合い

【時間】 18:30~20:30

【場所】 Minaさかい前大小路筋

シャンプーハット
藤崎マーケット
吉田たち

飲食ブース(堺市商店連合会共催)

①酒のABC なかもず店(生ビール・ソフトドリンク)
②プロのたこ焼きダブルレインボーダイナー
(たこ焼き・りんご飴)
③食品と雑貨のお店 アルル(焼菓子・韓国食材)
④フルーツあめ uni.(フルーツ飴・チョコバナナ)
⑤ネパール・インド料理 DEVI(バターチキンカレー・ナン)
⑥コリアンキッチン 秀彬 -スビン-(豆富チゲ・生マッコリ・韓国ビール)
⑦中華料理 華苑(本場の味付けラム肉炭焼き)
⑧地鶏 鶏焼肉 寛 -くつろぎ- (ベビーカステラ・鶏屋のたまごせんべい)
⑨堺・居酒屋 かつら(炭火焼鳥)
⑩ヤマトタケル(犬鳴豚カレー)
⑪韓国料理 KAL -カル-(トッポギ・キンパ・チャプチェ)
⑫餃子酒場 目茶食茶(餃子メンチカツバーガー・がっつりにんにく餃子)
⑬アンソレイユ ル シエル(牛ロース串炭火焼き・なにわ黒牛ホルモンショートパスタ)
⑭自家焙煎工房カフェ littleisland(自家焙煎コーヒー・サンドイッチ)

ステージ(堺市商店連合会共催)

出演団体とタイムテーブルはこちら

ふとん太鼓担ぎ合い

【堺ふとん太鼓振興会】
  • ■北戸川ふとん太鼓会
  • ■榎太鼓会
  • ■新在家濱太鼓台保存会
  • ■大甲濱太鼓保存会
  • ■大南戸川隅田太鼓会
  • ■石津東ふとん太鼓会
  • ■西地蔵会太鼓仲
  • ■浜石ふとん太鼓保存会

タイムテーブルはこちら

Minaさかいゾーン

10月19日(日)11:00~17:00

エネルギッシュなステージパフォーマンスや、多彩な飲食ブース、展示ブースで終日活気いっぱい!

【場所】 Minaさかい(市民交流広場)・堺市役所本庁舎1階ロビー・MI-TEさかい(堺市役所21階展望ロビー)

※抽選の前に堺まつりに関する簡単なアンケートをご記入ください
阿波おどりや雀おどりも登場。Minaさかいステージは座って観覧可能
堺地方合同庁舎前には珍しいクラシックカー展示も

飲食ブース

①酒のABC なかもず店(生ビール・ソフトドリンク)
②プロのたこ焼きダブルレインボーダイナー
(たこ焼き・りんご飴)
③食品と雑貨のお店 アルル(焼菓子・韓国食材)
④フルーツあめ uni.(フルーツ飴・チョコバナナ)
⑤ネパール・インド料理 DEVI(バターチキンカレー・ナン)
⑥コリアンキッチン 秀彬 -スビン-(豆富チゲ・生マッコリ・韓国ビール)
⑦中華料理 華苑(本場の味付けラム肉炭焼き)
⑧地鶏 鶏焼肉 寛 -くつろぎ- (ベビーカステラ・鶏屋のたまごせんべい)
⑨堺・居酒屋 かつら(炭火焼鳥)
⑩ヤマトタケル(犬鳴豚カレー)
⑪韓国料理 KAL -カル-(トッポギ・キンパ・チャプチェ)
⑫餃子酒場 目茶食茶(餃子メンチカツバーガー・がっつりにんにく餃子)
⑬アンソレイユ ル シエル(牛ロース串炭火焼き・なにわ黒牛ホルモンショートパスタ)
⑭自家焙煎工房カフェ littleisland(自家焙煎コーヒー・サンドイッチ)

出展ブース

世界遺産 百舌鳥・古市古墳群&ガス気球運行PRブース
⑯美多彌神社 鎮守の杜保存会(竹あかり製作ワークショップ)
⑰堺フィルムオフィス(「怪獣デコード」のスーパーマルチバースMRゲーム)
本庁舎内茶会
⑲堺市ヒストリックカー・コレクション展示

ステージ

出演団体とタイムテーブルはこちら

本庁舎内茶会

堺市役所本庁舎内で気軽に参加できる茶会を開催します。茶の湯文化についての解説文を添えた呈茶を提供。希望者は茶筅ふり体験もできます。

【日時】10月19日(日) 11:00~17:00(受付は16:30まで)
【会場・受付】 堺市役所本庁舎1階ロビー  
【体験料 】500円(生菓子付き)/1名
【参加方法 】受付に直接お越しください。先着順となります。定員に達し次第受付を終了します。

利休のふるさと堺大茶会

詳しい日時は下記をご覧ください。

茶人・千利休(せんのりきゅう)のふるさとであり、中世から現在にかけて茶の湯文化が息づくまち堺で大茶会を開催します。

18日(土)南宗寺会場

千利休ゆかりの南宗寺とその山内において、「表千家」「裏千家」「武者小路千家」の三千家の皆さまによる茶の湯のおもてなしが体験できます。

【日時】
10月18日(土)9:00~15:40(受付は14:50まで)

【場所】
南宗寺山内(堺区南旅篭町東3丁1-2)
南宗寺(実相庵・客殿)、天慶院、野点席

【茶券(生菓子付き)】
前売/2席券1,800円、当日/1席券1,000円
※いずれも販売予定枚数に達し次第、販売を終了。当日券は席に余裕がある場合のみ販売。
※状況により最終受付時間が早まる場合があります。
※南宗寺内は撮影禁止です。
※南宗寺の拝観には、別途拝観料が必要となります。

【販売開始日】9月1日(月)

購入方法などは下記サイトをご確認ください。
https://www.sakai-tcb.or.jp/news/detail/20250731115016

18日(土)・19日(日)さかい利晶の杜会場

さかい利晶の杜会場では、下記の3大学4茶道部の学生によるお茶席を開催します。
●大阪公立大学茶道部 中百舌鳥キャンパス
●帝塚山学院大学茶道部
●帝塚山学院大学裏千家流茶道部
●太成学院大学茶道部
また、大阪・関西万博の堺市催事で使用された現代作家の茶器でのお茶体験もできます。

【日時】
10月18日(土)・19日(日)
・立礼席 10:00~17:00(受付は16:30まで)
・茶室広間席・野点席10:00~16:30(受付は15:50まで)

【場所】
さかい利晶の杜(堺区宿院町西2丁1−1)
茶室広間・立礼茶席・正面玄関横

MAPはこちらをご覧ください。

【茶券(生菓子付き)】
1席券800円
※事前予約可。

【申込受付】9月1日(月)より開始

さかい利晶の杜へお電話またはホームページの申込フォームにてお申込みください。
TEL:072-260-4386
https://sakai-rishonomori.com/pages/103?detail=1&b_id=574&r_id=574#block574-574

市民パワーストリート

10月19日(日)11:00~16:00

オープニングセレモニーが盛大に行われ、終日、公道いっぱいにステージパフォーマンスが行われます。ほかにも自転車にまつわる展示や教室、お子さまも参加できるスポーツ体験などが開催されます。

【場所】熊野小学校前 バルーンアーチ~歩道橋

華やかに開会した
昨年のオープニングセレモニー
クラッシック自転車の展示も
大人数の公道パフォーマンスを沿道から観ることができる

サイクルシティ堺

サイクルシティ堺
鉄砲鍛冶の鉄加工の技術が活かされ、堺は明治時代から現在に至るまで自転車産業が盛んなまちになりました。堺東駅から徒歩5分の「シマノ自転車博物館」ではその歴史を詳しく知ることができます。

①サイクルシティ堺PRブース
(「サイクルシティ堺」のクイズに挑戦して、ロゴマーク入りエコバッグをGET!(先着100名様))
②シマノ自転車博物館(クラシック自転車の展示、ぬり絵コーナー)
サイクルヒーロー(楽しく学べるデンマーク式自転車教室)

スポーツ体験

④ セレッソ大阪(ウォーキングフットボール体験)
歩いて行うサッカー「ウォーキングフットボール」を体験!一緒に楽しくプレーしましょう。
※事前申し込みは不要。市民パワーストリートの受付ブースに直接お越しください。

⑤ 日本製鉄堺ブレイザーズ(バレーボール体験)
スパイクを打ってみよう。
※事前申し込みは不要。市民パワーストリートのブースに直接お越しください。

ステージ

出演団体とタイムテーブルはこちら

楽しく学べるデンマーク式自転車教室

こども達の自転車デビューを応援!交通ルールなどを遊びながら学べます。

【日時】10月19日(日)
11:00~(受付10:45~)
13:00~(受付12:45~)
14:30~(受付14:15~)
※各回約50分
【会場】市民パワーストリート
【対象年齢】4歳~6歳(保護者の方の付き添い必要)
【料金】無料
【定員】各回12名(要申込・先着順)
【申込方法】サイクルヒーローホームページにてお申込み▼
https://www.cycle-hero.com/9584/

伝統文化・国際交流ストリート

10月19日(日)11:00~16:00

堺の伝統文化や産業のほか、堺とゆかりのある地域や海外の文化に触れられるエリアです。堺の物産品や異国情緒あふれる雑貨などのお買い物も楽しめます。気軽に参加できる公道茶会も開催。

【場所】 熊野小学校前 歩道橋~産経新聞前

本場タイ料理シィータイレストランのバッタイ
ベトナムの獅子舞もゲリラで登場
チンチン電車(阪堺線)グッズも販売
包丁鍛冶の実演風景。堺の伝統産業に触れられる機会

堺の伝統文化・産業ブース

①堺線香工業協同組合(印香づくりワークショップ)
②協同組合オリセン・堺注染和晒興業会(浪華本染め展示)
③堺伝匠館(榎並刃物製作所による包丁鍛冶の実演、堺の伝統産業品の販売)
④堺市地産地消推進協議会(堺産農産物“堺のめぐみ”などの販売)
⑤未来へつなごう!堺チン電の会(堺チン電の会PR・チン電グッズ販売)
⑥泉北レモンの街ストーリー(塩泉北レモンたこ焼き・塩泉北レモン焼きそば)

注染和晒

友好都市ブース

⑦奈良県東吉野村(特産品のゆずやヨモギ加工品販売)
⑧和歌山県田辺市(特産品のみかん・梅・梅加工品販売)

公道茶会

⑨公道茶会

開放的な公道でのお茶会を開催。

【日時】10月19日(日) 11:00~16:00(10回開催)
【会場・受付】伝統文化・国際交流ストリート内
【体験料】500円(生菓子付き)/1名
【定員】各回24名(先着順)
【参加方法】受付に直接お越しください。

堺市優良観光みやげ品

堺市優良観光みやげ品とは?
(公社)堺観光コンベンション協会が認定した堺を代表する逸品です。
堺まつりでも購入することができます。手土産におすすめ!
公式サイト:https://www.sakai-tcb.or.jp/souvenir/

⑩堺市優良観光みやげ品ブース

  • (株)つぼ市製茶本舗(各種お茶・ミルクでつくるラテ・抹茶あめ)
  • 西尾茗香園(各種お茶・利休と堺と和日茶日ショコラ・極抹茶だし)
  • 堺あなご専門 松井泉(あなご寿司・焼あなご)
  • マルミベーカリー(いちじくパン・少林寺小学校とのコラボパン)
  • 極上ふわとろわらび餅 はにわら堂(本わらび餅)
  • 菓庵 さとや(銘菓とらやき・栗みかさ・古墳めぐり四色餅もなか)
  • 天神餅(天神餅・和三盆墳・堺鉄砲パイ)
  • 朝日堂菓子舗(泉州一・磯時雨・どら焼き)
  • 鐵-くろがね-(古墳のかたちのベビーカステラ「こふてら」 )
  • 曽呂利-そろり-(大鏡・楽(チョコレート菓子)・赤飯)
  • 御菓子司 丸市菓子舗(くるみもち・きんつば・庖丁ぼうろ)
  • 泉北レモンの街ストーリー(泉北レモンのマーマレード・フロマージュ・はちみつ・クラフトコーラ)
  • 上記の認定商品以外にも、様々なみやげ品を販売します!
丸市菓子舗のくるみもち
さとやの銘菓とらやき
松井泉の焼あなご
泉北レモンのマーマレード・フロマージュ・はちみつ・クラフトコーラ
(株)つぼ市製茶本舗の利休
侘び茶くるみ抹茶あめ
マルミベーカリーのいちじくパン

国際交流ブース

⑪在大阪・神戸インド総領事館(インド観光PR・手工芸品展示)
⑫在堺チェコ共和国名誉領事館(チェコビール・チェコ料理・雑貨販売)
⑬いろんな国の雑貨と衣料 RAKUDA(東南アジアの雑貨販売)
⑭カンボジア料理なーが(ソムローカリーなどカンボジア料理)
⑮ウブドキッチン(サテなどインドネシア料理)
⑯本場タイ料理シィータイレストラン(パッタイなどタイ料理)
⑰EMOi DELi(バインミー・フォーなどベトナム料理)
⑱堺・アセアン交流促進委員会(アセアンガチャくじ)
⑲ハナジョスとコンチョコンチョ(ジャワ舞踊)
⑳大阪ベトナム友好協会(ベトナム獅子舞)

RAKUDAの東南アジア雑貨

鉄砲隊ステージ

10月19日(日)11:00~16:00

日本各地から7つの鉄砲隊が集結し、迫力ある発砲パフォーマンスを披露します。またエリア内では、講談イベントも実施されます。

【場所】ローソン 堺熊野町東店付近

堺の鉄砲の歴史
中世にポルトガルから種子島に鉄砲(火縄銃)が伝わり、直後に堺の商人橘屋(たちばなや)又三郎がその製法を学んだことが、堺での鉄砲生産の始まりの一説とされています。江戸時代には全国有数の鉄砲生産地となりました。

鉄砲隊 参加団体

◆堺火縄銃保存会
◆種子島火縄銃保存会(鹿児島県)
◆岩国藩鉄砲隊保存会(山口県)
◆国友鉄砲研究会(滋賀県)
◆彦根商工会議所青年部古式銃研究会 彦根鉄砲隊(滋賀県)
◆根来史研究会 根来鉄砲隊(和歌山県)
◆紀州雑賀鉄砲衆(和歌山県)

タイムテーブルはこちら

出展ブース

① 鉄炮鍛冶屋敷PRブース(紹介パネル展示・ガチャガチャ出張販売)
鉄炮鍛冶屋敷は、日本で唯一残る江戸時代の鉄砲鍛冶の作業場兼住居。
鉄砲隊ステージの近くで施設の見どころを発信します。

ふとん太鼓ストリート

10月19日(日)11:00~16:00

8基のふとん太鼓が勇壮華麗に競演!
11:00頃に8基が一斉競演!
13:00~16:00の間は、20分ごとに2基ずつ交替して担ぎ合います。

【場所】関西電力送配電株式会社前~大道筋と大小路筋の交差点

タイムテーブルはこちら

堺の「ふとん太鼓」とは?
ふとん太鼓は、高さ約4m、総重量約2t、朱色の座布団を五段に重ねたような特徴を持ちます。「ベーラベーラベラショッショイ」という掛け声とともに太鼓台を担いで、神様に奉納する堺を代表する祭りです。

ふとん太鼓担ぎ合い【堺ふとん太鼓振興会】

◆新在家濱太鼓台保存会
◆北戸川ふとん太鼓会
◆榎太鼓会
◆大甲濱太鼓保存会
◆大南戸川隅田太鼓会
◆石津東ふとん太鼓会
◆西地蔵会太鼓仲
◆浜石ふとん太鼓保存会

堺山之口なんばん市・グルメ市

10月19日(日)11:00~16:00

堺山之口商店街は、お楽しみがいっぱい!
堺まつり当日は、特別価格・特別商品で盛り上げます!

堺で最も長い歴史をもつ商店街
堺山之口商店街
中世に南蛮貿易で栄え、自治都市として発展した堺で最も古い歴史を持つ商店街です。飲食店やギャラリー、鮮魚店、呉服店などさまざまな店舗が並び、大きな鳥居のある「開口(あぐち)神社」(大寺さん)と直結しています。

堺山之口なんばん市

【場所】堺山之口商店街内〈市之町~甲斐町〉

●堺線香工業協同組合(お線香を特別価格で販売)
●堺昆布加工業協同組合(昆布製品販売)
●ボーイスカウト堺第11団(こどもたちのおもちゃ製作)
●インターユース堺(パネル展示・バザー)
●大阪府行政書士会 堺支部(無料相談ブース・法律クイズ)
●大阪土地家屋調査士会 堺支部(測量体験・ゲーム)
●(株)利休蔵(日本酒とリキュール酒の試飲・販売)
●朝日製パン(株)(堺ちん電パンなど販売)
●EH製菓(株)江久庵(カステラ福耳・どら焼き・お楽しみ袋など販売)
●ヒゲノタオル商店(泉州産・今治産のタオルなど販売)
●タマノイ酢(株)(酢飲料・酢を使った料理販売)
●大江畳(畳雑貨販売・PR)
●(株)ダイキチ(包丁・ハサミなど販売)
●芋田屋又三郎(安納芋の大学芋・いも皮チップスなど販売)

堺山之口グルメ市

【場所】堺山之口商店街内〈大町〉

●そば打ちくらぶわくわく(そば打ちの実演・打ち立てそば)
●かなえるネット(飲食ブース・環境PRブース)
●Y's(玄米粉を使ったたこ焼き)
●かるだもん(カレー)
その他多数出店

大道筋カフェテラス

10月19日(日)11:00~16:00

チンチン電車(阪堺線)沿いの大道筋にキッチンカーが大集合!

【場所】阪堺線沿い東側(大道筋と大小路筋の交差点~ 大道筋と
堺観光コンベンション協会の交差点付近)

お気に入りグルメを見つけるのも楽しい♪

キッチンカー

①ANGELKITCHEN(クレープ)
②BooBoo Kitchen(具沢山のソース焼きそば・ふりふりポテト・生ビール)
③COOPY(タコライス・シャカシャカポテト・フランクフルト)
④FOOD TRUCK ひなた 2号(たません・チーズたません・明太マヨたません)
⑤HANA HANA(ホットドッグ・トルネードポテト・ロングポテト)
⑥Hatch Kitchen(大阪産金紋ソースの大阪焼そば・ポテト・フランクフルト)
⑦Hatch Kitchen2(ハラミと牛タンの二色丼・牛串・冷やしきゅうり)
⑧KITCHEN BULL’S(チュロス・クリームソーダ・ソーダ)
⑨Mochi+7(もちパイ・フルーツ大福・アイス大福)
⑩MOGMOGベビーカステラ専門店(ベビーカステラ)
⑪MOGMOG(からあげ・フライドポテト)
⑫Munchies Cooking Car(からあげ・シャカシャカポテト・かき氷)
⑬OHANABATAKE(黒トリュフビーフサンド・ビーフサンド・塩麹唐揚げ)
⑭THE CHEFS KOBE(神戸名物ぼっかけそばめし・クリームソーダ・ポテト)
⑮TORIKARA STAND(やさしい鶏のからあげ・オトナのからあげ・スパイスカレー風からあげ)
⑯TORU TORU(牛タン串・はらみ串・厚切りタン串)
⑰Wonder Wall(自家製チキンカレー・クロッフル各種・タピオカドリンク)
⑱えいようスタンド 羽釡おにぎり専門店(羽釡炊きおにぎり・だし巻き卵・極みの鶏唐揚げ)
⑲エリザベス号(かすうどん・厚切り角煮丼・唐揚げ)
⑳オージーパイ(ミートガーリックパイ・トマトチキンパイ・ キノコシチューパイ)
㉑かがやき堂(ベビーカステラ・チーズハットグ・ふりふりポテト)
㉒カラフルキッチン(タコス・ブリトー・ジャークチキン)
㉓咲's kitchen(冷やしタンフル・ロングチュロス・フリフリポテト)
㉔じぃじの餃子(餃子・ポテト・チュロス)
㉕ソライロカフェ(ホットドッグ・ロングポテト・チュロス)
㉖ソライロドリンクスタンド(ソフトドリンク類・アルコール類)
㉗たこ焼 えがお(たこ焼き・たません ・ソフトクリーム)
㉘谷川家のキッチンカー(富士宮やきそば・たません・かき氷)
㉙みなと屋(から揚げ・ポテトフライ・トルティーヤロコス)
㉚麺屋うさぎ(特製まぜそば・汁無し担々麺・煮干しらーめん)
㉛もちもちポテト(もちもちポテト・ロングチュロス)

泉州グルメサーカス

10月19日(日)11:00~16:00

堺戎島DOCKでおいしい「シェフフェスタ」開催!泉州の素材などを使ったメニューや、泉州のシェフが腕を振るったメニューなどに舌鼓♪

【場所】堺戒島DOCK

▼「シェフフェスタ」公式サイトはこちら▼
https://welcome-to-senshu.jp/event/78
環濠(堀)沿いの水辺にテントがならぶ

飲食ブース

①南海グリル《ステーキ》(ヘレステーキ泉州野菜添え)
②大阪産料理「空」《スイーツ》(大阪産かき氷(大阪産名品の会と堺まつり限定コラボ)・大阪産クラフトビール)
③串酔処かねさん《焼き鳥》(焼き鳥・唐揚げ)
④ボンヴィラージュオゼ《フレンチ》(黒毛和牛の炭火焼きハンバーグ丼・旬のキッシュ・生絞りモンブラン)
⑤cafe Italiano BACCO -バッコ-《イタリアン》(ベーコンとチーズのパニーニ・ブラッドオレンジジュース)
⑥泉州シェフフェスタドリンクブース(泉州蔵元“日本酒”各種・岸和田ビール(クラフトビール)・ご当地ジュース(泉州産))
⑦炭火焼きイタリアン&ワインバー ボスコリサイア《イタリアン》(炭火焼き無添加ソーセージのホットドック・イタリア風モツ煮込み)
⑧葡萄酒食堂creer-クレエ-《フレンチ》(ハーブフライドチキン・牛すじカレー・サングリア)
⑨南大阪初のタルト専門店 タルトルタ《スイーツ》(旬のタルト・焼き菓子各種)
⑩ティラミス専門店 ティラミッシモ《スイーツ》(なめらかティラミス各種・ティラミスクッキー)
⑪シャルパンティエマツイ《スイーツ》(生菓子・焼き菓子各種)
⑫cucina Igusa -クッチーナ イグサ-《イタリアン》(イタリアンタコス・凍結フルーツポンチ・自家製ジャム)
⑬iqueco gelato&scone -イケコ-《スイーツ》(スコーン・焼き菓子・コーヒー・フラペチーノ等)

堺のんびりクルーズ

10月19日(日)

堺の環濠(堀)は商業都市・自治都市として栄華を極めた中世に防御のために作られたもの。その一部をガイド付遊覧船で巡ります。

【時間】11:00~15:30 で毎時00分と30分に出航(10:30から全便のチケットを販売)
【所要時間】約30分
【受付】泉州グルメサーカス内の乗船場にて当日先着順
【料金】大人1,000円、小人(小学生以下)500円(大人1人につき小学生未満は1人無料)
【定員】18名/1便
※当日の天候によって運休になる場合があります。

堺まつり期間の
特別ダイヤ&料金で運航!

自転車タクシー

10月19日(日)

ファミリーストリート西付近とさかい利晶の杜の間を、自転車タクシーが30分に1回片道運行します。
※停留所および運行ルートについてはTOPページのMAPをご覧ください。

【時間】11:00~16:00 で毎時00分と30分に2つの停留所を同時出発
【受付】ファミリーストリート停留所とさかい利晶の杜停留所にて当日先着順
【料金】1,000円/1台 
【定員】3名/1台
※雨天は中止となります。
※運行ルートは交通状況により変更する可能性があります。

堺まつり期間の
特別ダイヤ&料金で運行!

ファミリーストリート

10月19日(日)11:00~16:00

ファミリーストリートでは、家族でも楽しめるステージや本物の「はたらくクルマ」が大集合します。

【場所】堺警察署付近~市小学校前

公道でのステージパフォーマンス
普段近くであまり見られないはたらくクルマが大集合!
大型のトラクターも登場予定

はたらくクルマ大集合

①警察(パトカー・白バイ)
②郵便局(配送車・バイク)
③JAF(レッカー車・衝突体験車)
④自衛隊(小型高機動車・軽装甲機動車・バイク)
⑤関西電力送配電(発電機車)
⑥クボタ(トラクター)
⑦大阪ガス(作業車)
⑧堺市消防局(はしご車・地震体験車)

交通安全のクイズに答えるとJAFの「子ども安全免許証」を発行してもらえます。

出展ブース

⑨明治安田生命(ベジチェックや血管年齢測定など健康測定会)
⑩大阪刑務所(作業製品展示販売)
⑪堺中ロータリークラブ/日本ライトハウス盲導犬訓練所(盲導犬PR・チャリティグッズ販売)
⑫子ども家庭支援センター清心寮〈リーフ〉(里親PR)

ステージ

出演団体とタイムテーブルはこちら

  • スケジュールは予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
  • 各イベントについては、荒天中止・雨天決行となります。
  • 各ブースの配置は変更になる場合があります。
ページの先頭へ