堺まつりに来たらこちらもおすすめ同日開催イベント・
堺観光スポット
同日開催イベント
パンフェスタ堺2025 10:00~15:00
フェニーチェ堺にパン屋さんが大集合!
3年目を迎える今回のパンフェスタ堺は、フェニーチェ堺前の翁橋公園に加えて、フェニーチェ堺・大スタジオも会場とし、規模を拡大して開催されます。パンフェスタ堺アドバイザーの浅香正和氏(パン王子)がセレクトしたパン屋さんが大阪府外より初出店!大スタジオには舞台を設置し、パン×芸術の時間も楽しめます。
【会場】
フェニーチェ堺(大スタジオ)、
フェニーチェ堺前 翁橋公園
(TOPページのMAP参照)
※雨天の場合はフェニーチェ堺内
【入場無料】
※駐車台数が限られています。公共交通機関をご利用ください。

堺観光ボランティアガイドがご案内
「堺・五街道」それぞれのコースを歩いて堺まつり「鉄砲隊ステージ」へ!
1600年の歴史を感じる5つのコースをご案内!
【集合時間】全コース10:00
【集合場所】
熊野街道コース :南海高野線浅香山駅
長尾街道コース :JR阪和線堺市駅
竹内街道コース :大阪メトロ御堂筋線なかもず駅
西高野街道コース:南海高野線中百舌鳥駅
紀州街道コース :南海本線諏訪ノ森駅
【会場到着時間】12:00頃予定
【歩行距離】3km~5km
【定員】各コース30名
【参加費用】500円
【申込方法】堺観光ボランティア協会予約サイトから▼
https://sakai-kanbora.org/whats-new/tour-guide/2025/2025-10sakaimaturi/

少林寺 呈茶と講和会
稲荷信仰でも知られた少林寺で呈茶のおもてなしを受け、ご住職の講和を聴こう。
【会場】少林寺 (堺市堺区少林寺町東3-1-18)
https://maps.app.goo.gl/fbfZezHzTeijQVdD9
【時間】
①10:00~11:30
②13:00~14:30
③15:00~16:50
※お客様がいれば延長します。
【定員】各回20名程度
【料金】お気持ちで

堺まつり周辺の
堺観光スポット
MI-TEさかい(堺市役所21階展望ロビー)
仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)をはじめ、堺の街を360度一望できる。10月19日(日)には新作アニメ「 怪獣デコード」のトークショーも開催。
【最寄り駅】南海高野線「堺東」から徒歩5分
【営業時間】9:00〜21:00
【料金】無料

さかい利晶の杜
千利休茶の湯館では、利休と堺の歴史を学べる。豊臣秀吉開催の北野大茶湯で、茶頭の利休が構えた四畳半茶席を再現した「無一庵」や、「さかい待庵」など本格的な茶室もあり、茶の湯体験も可能。千利休屋敷跡も隣接しており無料で見学できる。
【最寄り駅】阪堺線「宿院」から徒歩1分
【営業時間】9:00〜18:00(最終入館 17:30)
【観覧料】大人300円

南宗寺
1557(弘治3)年、戦国武将の三好長慶が建立した寺。
武野紹鴎、千利休がここで禅の精神を学び「わび茶」を確立。利休好みの茶室「実相庵(じっそうあん)」や、千家一門の供養塔などがある。
【最寄り駅】阪堺線「御陵前」から徒歩5分
【拝観時間】9:00〜16:00
【拝観料】大人400円

堺まつり会場から徒歩約5分(泉州グルメサーカス会場から)
堺伝匠館
堺の伝統産業である刃物・線香・注染・和晒などの展示・体験・販売施設。
【最寄り駅】阪堺線「妙国寺」徒歩約3分
【営業時間】10:00〜17:00
【料金】無料
詳細はこちら▶ https://www.sakaidensan.jp/

堺まつり会場から徒歩約8分(Minaさかいから)
シマノ自転車博物館
日本唯一の自転車博物館。堺と自転車の関わりについて学べる。
【最寄り駅】南海高野線「堺東」
【営業時間】10:00〜16:30(最終入館16:00)
【料金】500円 ※条件割引あり公式HP参照
詳細はこちら▶ https://www.bikemuse.jp/

堺まつり会場から阪堺線と徒歩で約15分(阪堺線で大小路→高須神社、徒歩3分)
鉄炮鍛冶屋敷 (堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅)
全国で唯一残る、江戸時代の鉄炮鍛冶の作業場兼住居で堺市指定有形文化財。 「鍛冶場」などの再現展示も。
【最寄り駅】南海線「七道」から徒歩5分
阪堺線「高須神社」から徒歩3分
【営業時間】10:00〜17:00(最終入館16:30)
【料金】500円
※中学生以下、堺市在住の65歳以上、障害のある方は無料
