玉鋼焙煎 堺珈琲 (化粧箱入り)
日本初『玉鋼焙煎 堺珈琲』の2本入の化粧箱。お土産、お中元、お歳暮等にご利用ください。
日本初『玉鋼焙煎 堺珈琲』の2本入の化粧箱。お土産、お中元、お歳暮等にご利用ください。
和包丁の名産地、堺から生まれた日本初の『玉鋼(たまがね)』を使ったコーヒー焙煎『玉鋼焙煎堺珈琲」。酸味が少なくキレのある味で、洋菓子にも和菓子にも合うコーヒーです。
一見シチュー?でも味は本格的!!見た目は甘くて、味は少しだけ辛い、思い出が残る初恋の味。ココナッツミルクを使ったマイルドなチキンカレーです。堺は古い歴史だけの街ではありません。新しい堺の顔・新しい堺の味をお届けします。
阪堺電車(通称ちんちん電車)の現役最古の車両を模ったパン。やわらかなパン生地にチョコレートシートを巻き込みました。阪堺電気軌道株式会社より商品化の許諾を頂いた商品です。
堺にある千利休屋敷跡には椿の炭を底に沈めた事からその名のついた「椿の井」という井戸が残されています。
仁徳天皇陵は、「クフ王のピラミッド」、「秦の始皇帝陵」と並ぶ世界三大墳墓の一つといわれ、2019年7月にユネスコ世界文化遺産に登録されました。仁徳天皇陵の堂々とした形の茶碗です。
堺にゆかりのある偉人、遺産に思いを込めてブレンドしたドリップコーヒーのギフトセットです。カップにセットし、簡単に美味しいコーヒーをお召し上がりいただけます。
堺市南区の気候・風土は昔から柑橘類の栽培に適し、その環境、太陽の恵みをふんだんに吸収し育った高品質の泉北レモン®と泉北産八朔の豊かな風味や香りを最大に生かして作られた絶品のコンフィチュール4本です。
各1本650円(税込)、1本ごとの購入可。
泉北レモンの街ストーリー®Honeyは、泉北レモン®の果樹園で育てるミツバチが、春のレモンの花の時期に集めたはちみつ。1本1,150円(税込)。
泉北みつは、レモンの花が終わってから、泉北の気候や自然が育んだ草木などの花々からミツバチが集めた百花はちみつ。1本890円(税込)。1本ごとの購入可。
泉北レモン®の果汁に皮や花のハチミツも加え、8種の香辛料で仕上げたシロップです。炭酸やお湯で割ってお召し上がり下さい。泉北レモン®を育てている市民の皆様から、手渡しでレモンをご提供頂き原料としました。
大阪・泉州特産のみずなすと、国産のきゅうり・しょうがを長期間塩漬けし、しょうゆベースのお漬物にしました。
堺市内の生産農家で作付した、なにわの伝統野菜である毛馬きゅうりをさっぱりとしたしば漬に仕上げました。
堺市内の生産農家で作付けしたなにわの伝統野菜である、田辺だいこんを深いこくのあるしょうゆ漬に仕上げました。
大阪・泉州地域の特産品のみずなすは、表皮が薄くて柔らかく、みずみずしくてほのかに甘みのある果肉が特徴です。
堺市の友好都市である種子島産の安納芋と、漬物屋ならではの"漬ける"技術を使ってつくったスイーツです。堺のお茶文化にもマッチした商品です。
汐ふき昆布・とろろ昆布・おしゃぶり昆布の詰め合わせです。
利休の侘茶から生まれたおもてなしの心を表わした本当においしい煎茶。堺らしいお土産の一品としておすすめ。
つぼ市の五代目主人(茶鑑定士六段)が厳選した抹茶を贅沢に使い、飴職人が手練りで製造したこだわりの抹茶あめ。
大阪・堺の老舗しょうゆ屋おすすめ商品(モンドセレクション連続金賞受賞商品を含む)を詰め合わせにしました。創業200年の伝統と技術で醸造した超特選本醸造醤油「王醤」、人気NO.1の「キムチぽんず」、しょうがたっぷりの「しょうが醤油」、ゆず果汁のきいた「よかぽんず」の4種類です。
堺市にある百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録を記念して企画した商品です。古墳にお供えされた埴輪をモチーフとして、商品全体が埴輪に見えるようなデザインで、古墳観光に来られた記念のお土産にピッタリです。また、日本伝統的な文化遺産をPRするため、醤油も国産にこだわり、国産の主原料(大豆・小麦・塩)を使用して醸造された醤油です。
ハーベストの丘で一品一品まごころ込めて作られた人気のソーセージ類に、世界的に評価の高い「すきやさかい」をはじめとする地ビール3種をプラスした「よくばり」なおみやげセット。保冷剤付のクーラーバック入り。
自然豊かな環境で元気に育てられた鶏が産む「平飼いたまご」や良質の北海道産「バター」など厳選した素材をたっぷり使用。ハードタイプは外はサックリ、中はもっちり。遠赤外線でじっくり焼き上げました。
書道家 永田峰亭先生の「堺」という文字と英文による堺の説明。「ビジット・ジャパン・キャンペーン 魅力ある日本のおみやげコンテスト2010」で「タイ賞」を受賞!
百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録を目指して作りました。古墳ストラップもございます。
オリーブ果実を一粒一粒丁寧に手摘みで収穫したものを塩漬けにして、美味しく食べられるようにしました。
堺・美原のオリーブ農場で育てているオリーブの古木。毎年、秋に収穫するオリーブの実。2日後には、搾りたてのオリーブオイルに仕上がります。日本で初めてのオリーブオイル品種の味をお届けします。
堺で70年植木卸業を営む北野緑生園では、元来1,000年オリーブの古木類を輸入していたのちに安心、安全で確かなオリーブオイルを日本の食卓に届けたいという熱意でこの商品を作りました。
スペイン北部ナバーラ州の農場で単一収穫した果実の一番搾りです。品種ごとの風味の違いをぜひご賞味ください。
世界遺産登録前に「登録に向けて盛り上げたい」との思いで企画した商品です。前方後円墳の形をしたかわいいこんにゃくで、TV・メディアでも沢山取り上げられています。
堺名物の「くるみもち」が冷凍で日持ちがするようになった商品です。この度のパッケージリニューアルでお洒落に生まれ変わりました。
堺・美原で取れた白いちじくを自社で12時間乾燥させ、パンの中に入れています。どこから切っても、いちじくが出てきます。国産小麦粉、国産大麦粉も使用しています。
チンチン電車(阪堺線)存続・応援を願って作ったパンです。雑誌、新聞、TV、百貨店催事等でも紹介されています。
弊社が独自開発した機械で焙じた、味・香りともに最高のほうじ茶です。
昭和23年創業で、70余年の歴史があり、先代から受け継いだ漬け方で好評です。
(販売期間4月1日~10月末日)
目利きにより脂ののったあなごを厳選し、あなご出汁に漬け込み、長年の経験に裏打ちされた加工技術により焼き上げております。
昔よりお茶と堺は深いつながりがあります。堺の名所のパッケージにお茶を包んでお届け致します。
堺柄(さかいがら)や百舌鳥古墳イラストが楽しい、たっぷり30枚が綴られた一筆箋。用紙には小説などの書籍に使われる「クリームキンマリ」を採用。その名の通りクリーム色が目に優しい、書き味の良いなめらかな紙です。
前面と背面に前方後円墳柄をプリントした、シンプルでキャッチーなトートバッグです。百舌鳥・古市古墳群の盛り上げグッズとして実績があります。
味・デザイン・コンセプト全てにこだわった堺土産。大切な方への『心と感謝・繋がり』のメッセージをパッケージにも凝縮しました。味の余韻に抹茶・焙じ茶など多彩な和のニュアンスを感じることから名付けられた一品です。(堺伝匠館・堺駅堺東観光案内所等でも販売中)