イベント情報

該当するイベント情報が4件あります。

第50回堺市農業祭~半世紀のめぐみ 次の世代へ~

堺三大まつりの一つ、堺市農業祭を開催します。【場所】大仙公園(堺区百舌鳥夕雲町ほか)・催し広場・いこいの広場※会場へは公共交通機関のご利用のご協力をお願いします。【イベント内容】・シルバニアファミリーによるステージショーやくじ、フォトスポット、キッチンカーの出店など・第45回全国豊かな海づくり大会「魚庭(なにわ)の海おおさか大会」の機運醸成を図るため、PRコーナーなど大阪府の水産業を盛り上げるコー...

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

11月23日(日・祝)

開催地

大仙公園

戎祭

※画像は菅原神社の戎祭の様子商売繁盛の「えべっさん」のお祭りで、他に石津太・石津・陶荒太・櫻井・萩原神社などで行われます。

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

毎年1月9日、1月10日、1月11日

開催地

菅原神社

ふとん太鼓

堺の秋祭りとして有名なのがふとん太鼓で、大きな神輿を担いで練り歩く祭りです。五枚重ねの朱色のふとんは、神様が座る場所で目にも鮮やかです。 9月中旬を中心に開口神社をはじめ多くの神社で行われています。百舌鳥八幡宮では、中秋の名月にかけて行われ「月見祭」と呼ばれています。大小18基のふとん太鼓が2日にかけて宮入り宮出を行う、華麗でダイナミックな祭りです。■ふとん太鼓の祭りが開催される神社開口神社、菅原...

開催日

毎年9月上旬~10月中旬

開催地

上記の通り

だんじり

ふとん太鼓と並んで、堺の地域の秋祭りを代表するのがだんじり祭りです。だんじりと呼ばれる地車を曳く、躍動感あふれる勇壮な祭りで、泉州の祭りの典型としても有名です。 現在80台以上のだんじりがあり、各町とも名作揃いといわれ、古い歴史と伝統を誇っています。10月に、大鳥大社はじめ多数の神社の秋祭りとして活発に行われています。■たんじりの祭が開催される神社愛宕神社、石津神社、大鳥大社、日部神社、櫻井神社、...

開催日

10月上旬~中旬

開催地

上記の通り

あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。