イベント情報

該当するイベント情報が11件あります。

堺シティオペラ第40回定期公演【蝶々夫人】

「物の始まりは何でも堺」50数年前に市民の力で誕生した堺シティオぺラは 海外の歌劇場やオペラ団体との交流も数多く 2006年にはイタリアのプッチーニフェスティバルに於いて日本の団体として初となる現地との共同制作「蝶々夫人」を実現しました。長崎を舞台に展開する愛のオペラ「蝶々夫人」! 堺市の誇るフェニーチェ堺での公演です。生演奏の迫力とドラマの感動でゴールデンウィークをお楽しみください!イベントの詳...

エリア

堺区

開催日

2025年5月3日~5月4日

開催地

フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)

2025年度 堺大魚夜市

7/26(土)の夜は『堺大魚夜市(at大浜公園)』へ!鎌倉時代からおよそ700年の歴史を誇る堺の夏の風物詩的行事です。一番の見どころは豪快な魚セリ。また、堺港の水面に映える迫力の打上花火も見どころです!イベントの詳細はこちら♪https://yoich.com/

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

2025年7月26日

開催地

大浜公園

住吉祭 神輿渡御、頓宮祭 飯匙堀祓神事

神輿渡御:住吉大社の神輿が、御旅所である堺の宿院頓宮まで巡行頓宮祭 飯匙堀祓神事:宿院頓宮の飯匙堀(いいかいぼり)でおこなわれる神事

エリア

堺区, 旧市街地周辺

開催日

7月下旬、8月1日

開催地

宿院頓宮

八朔祭

南ノ庄に存する開口神社と北ノ庄に存する菅原神社での秋祭。開口神社へ4台、菅原神社へ2台のふとん太鼓が宮入する際、大変なにぎわいを見せています。

開催日

9月上旬~中旬

開催地

環濠エリア

ふとん太鼓

堺の秋祭りとして有名なのがふとん太鼓で、大きな神輿を担いで練り歩く祭りです。五枚重ねの朱色のふとんは、神様が座る場所で目にも鮮やかです。 9月中旬を中心に開口神社をはじめ多くの神社で行われています。百舌鳥八幡宮では、中秋の名月にかけて行われ「月見祭」と呼ばれています。大小18基のふとん太鼓が2日にかけて宮入り宮出を行う、華麗でダイナミックな祭りです。■ふとん太鼓の祭りが開催される神社開口神社、菅原...

開催日

毎年9月中旬~10月上旬

開催地

上記の通り

だんじり

ふとん太鼓と並んで、堺の地域の秋祭りを代表するのがだんじり祭りです。だんじりと呼ばれる地車を曳く、躍動感あふれる勇壮な祭りで、泉州の祭りの典型としても有名です。 現在80台以上のだんじりがあり、各町とも名作揃いといわれ、古い歴史と伝統を誇っています。10月に、大鳥大社はじめ多数の神社の秋祭りとして活発に行われています。■たんじりの祭が開催される神社愛宕神社、石津神社、大鳥大社、日部神社、櫻井神社、...

開催日

10月上旬~中旬

開催地

上記の通り

月見祭

旧暦の中秋の名月にかけて百舌鳥八幡宮で行われ「月見祭」と呼ばれ、古くより堺、泉州の人々に親しまれてきました。大小18基のふとん太鼓が2日にかけて宮入り宮出を行う、華麗で迫力満点のおまつりです。https://www.sakai-tcb.or.jp/sakai-hyakucho/futon-daiko/detail/mozu-hachimanguu/

エリア

北区

開催日

2025年10月4日(土)~5日(日)

開催地

百舌鳥八幡宮

上神谷のこおどり

※令和6年の「上神谷のこおどり」の奉納は中止となりました。雨乞いのおどりから始まったといわれ、桜井神社に奉納されるまつりで、国選択・大阪府指定無形民俗文化財に指定されています。鬼や天狗に扮した17人の踊り手たちが演じるユーモラスな踊りは、室町時代の風流踊りの影響がうかがえ、まず國神社跡地で奉納してから櫻井神社へ向かいます。道歌を歌いながら、あぜ道を行く行列はおとぎ話のようです。

エリア

南区, 泉北周辺

開催日

毎年10月5日に近い日曜日(令和6年は中止)

開催地

櫻井神社

やっさいほっさい

108束の薪を神前で焚き、「やっさいほっさい」の掛け声で火の中をわたる神事が行われます。薪の燃え残りを家に持ち帰ると、厄除けのまじないになるといわれています。写真提供 堺市文化財課

エリア

西区

開催日

毎年12月14日

開催地

石津太神社

古式弓道射初式

射間距離60mの大的を競射する奉納礼射式です。

エリア

北区

開催日

毎年1月2日

開催地

百舌鳥八幡宮

大仙公園日本庭園

大仙公園日本庭園最新イベント情報はこちら!https://www.daisenteien.jp/

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催日

通年

開催地

大仙公園 日本庭園

あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。