堺の旧街道巡りと方違神社 ~「江久庵」利用券付き~

古くから栄えた堺のまちには、五つの旧街道が今も残っています。
五街道の内 西高野街道、竹内街道、かつて熊野街道が通っていたと思われる反正天皇陵周辺のスポットを巡り、長尾街道に面する方違神社まで観光ガイドがご案内します。
集合場所の展望ロビーでは、市街を見渡しながら五街道のお話を中心に百舌鳥古墳群についてもお話を伺います。
散策の後は方違神社すぐそばの「江久庵」にて、反正天皇陵の森を眺めながらゆっくりとお過ごしください。

9:50/12:50 堺市役所21階展望ロビー エレベーターホール集合・・・展望ロビーにてご案内・・・榎宝篋印塔・・・高野山女人堂十三里道標石(西高野街道と竹内街道の分岐点)・・・旧向泉寺閼伽井跡・・・旧天王貯水池・・・反正天皇陵拝所・・・鈴山古墳・天王古墳・・・方違神社(12:15頃/15:15頃) ガイドと解散後「江久庵」へ
※利用券は当日ガイドよりお渡しします

インフォメーション

ツアー催行予定日

通年

募集人員

10名(団体予約は別途ご相談ください)

最少催行人員

1名から催行

申込期限

催行日の3日前まで

集合時間

09:50 または 12:50

集合場所

MI-TEさかい(堺市役所21階展望ロビー) エレベーターホール

旅行代金

4,000円(所要約2時間30分・江久庵の利用券500円分付き) ※未就学児は無料ですが利用券は付きません

備考(注意事項)

金・土・日のみの設定です。(臨時休業、年末年始休業あり)
2名様以上で設定日以外をご希望の場合は下記までご相談ください。

歩行時間は30分程になります。
1名の参加で手配ができれば催行確定し、荒天以外は催行いたしますが、大雨警報・暴風警報発令の際は中止します。
他のお客様と一緒にご案内します。最大10名まで1名のガイドがご案内することがあります。
当日の担当観光ガイドの携帯電話番号を催行日の前日までにお知らせします。

◎「江久庵」について
営業時間 9:00~18:30(L.O.18:00)
※利用券はお茶処「利休」またはショップでのお買い物時(お酒類は除く)に500円分として当日に限りご利用いただけます。
※お茶処「利休」のご利用は時間帯により待ち時間が発生する場合があります。
※諸事情によりお茶処「利休」が臨時休業になる場合があります。ご予約後臨時休業になった場合はご連絡いたします。

【払戻手数料に関して】
ご予約後お取消しになる場合は、取消料の規定(旅行条件書)とは別に払戻手数料として、決済額の6%を申し受けます。
※ご希望の体験日時やプラン調整、ご質問がありましたら、事前に下記問い合わせ先(堺観光コンベンション協会)へご相談ください。

お申し込み先
お問い合わせ先

公益社団法人堺観光コンベンション協会
〒590-0950 堺市堺区甲斐町西1丁1-35
TEL:072-233-6601/FAX072-233-8448 E-mail:pro@sakai-tcb.or.jp
営業時間:09:00~17:30(土日祝・年末年始休み)
知事登録旅行業第 地域-2883号

書類

人数を選択した後、日程を選んで下さい

あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。