堺の竹工芸の「伝統」と「個性」に迫る!堺市博物館で2つの展覧会を開催

9月20日(土)~11月3日(月・祝)

※イベントが、中止、休園になっている場合があります。
詳細につきましては、主催者にお問い合わせください。

特別展「堺の竹工芸家たち-前田竹房斎と田辺竹雲斎-」及び「四代 田辺竹雲斎展」を同時開催します。
竹工芸の伝統と革新から生まれる個性をご覧いただくことで、新しい竹工芸の世界をお楽しみいただけます。

①堺の竹工芸の「伝統」を知る
堺で活躍した竹工芸の二つの大家、前田家と田辺家の作品を通して、喫茶文化から発展した堺の竹工芸の歴史・文化を紹介。

②新たな個性と出会う
大阪・関西万博でも作品を展示した四代 田辺竹雲斎氏が、茶室「伸庵」に合わせて今回新たに制作したダイナミックな空間アートを展示します。

▼詳しくはこちら
・HP https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/exhibition/kikaku_tokubetsu/takekougei.html#cmsevent
・Instagram https://www.instagram.com/sakai_city_museum?igsh=OGplaGQzYnpvdDQ4

開催時間

9:30~17:15 (入館16:30まで)

エリア

堺区, 百舌鳥古墳群周辺

開催地

堺市博物館

アクセス

・電車:JR阪和線「百舌鳥」駅下車約500m  ・バス:南海高野線「堺東」駅から南海バス(140系統で約10分)、バス停「堺市博物館前」下車約280m 駐車場:大仙公園第3駐車場(仁徳天皇陵古墳東南・有料)

料金

一般1,000円(800円) 高校生・大学生500円(400円) 小学生・中学生250円(200円) ( )内は20名以上の団体料金 ※堺市在住・在学の小中学生は無料

定員

なし

お問い合わせ

施設名

堺市役所 文化課

電話番号
Eメール [javascript protected email address]

あなたは旧式のブラウザをご利用中です
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザをアップグレードしてください。